SCROLL

NEWS

2025.07.01

モザンビークでのジャトロファ由来バイオ燃料生産プロジェクトへの参画

当社は⽇本植物燃料株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田 真)がモザンビークで取り組むジャトロファ由来のバイオ燃料生産プロジェクトに参画しております。

ジャトロファ(和名:ナンヨウアブラギリ)は耐乾燥性が高く、農地に適さない土地でも栽培が可能な植物です。 ⾷⽤に向かない⾮可⾷作物で、豊富な油分を含むことから持続可能なバイオ燃料の原料として注⽬されています。

本プロジェクトでは、モザンビーク北部のナカラ港からマラウイ、ザンビア、コンゴ民主共和国へと繋がるナカラ回廊沿いにジャトロファを栽培し、ジャトロファから抽出したオイルを利用してバイオ燃料の生産を目指します。 当社は日本植物燃料株式会社への資金提供を通じ、本プロジェクトの実現可能性調査や舶用エンジンでの実証試験を支援します。

植物由来のバイオ燃料は原料となる植物の生育中に光合成によるCO2の吸収があるため、燃料のライフサイクル(Well to Wake, 生産から消費までのプロセス全体)の評価においてCO2削減効果が認められています。

バイオ燃料は既存の舶用エンジンでも使用可能な代替燃料として期待されており、ジャトロファのSVO (Straight Vegetable Oil)と低硫黄A重油及び低硫黄C重油との混合油を用いた陸上試験においても、舶用エンジンへの適合性が確認されております。

本プロジェクトへの参画を通じてバイオ燃料の生産・船上での使用に関する知見を蓄積し、当社運航船の環境負荷低減を目指します。

ジャトロファ
ジャトロファ
モザンビーク現地圃場
モザンビーク現地圃場